文章表現の授業です

専門学校や大学で担当している「国語表現法」「日本語表現」などといった授業の覚え書き

2019-01-01から1年間の記事一覧

文章のバリアフリー

同じような文章を読んでいても、目が文字の上を滑っていくようでなかなか理解できないときがある。疲れていたり、体調が悪かったり、心配事を抱えていたりするときは、そのような状態になりやすい。 年老いた親の付き添いで大きな病院に行ったとき、文章にも…

公平に長文を採点するには

長文の採点は骨の折れる仕事だ。レポートなど長文の採点を(真剣に)したことがある人ならその大変さがわかると思うのだが、経験のない人にはあまりわかってもらえない。大変さのほんの一端を紹介しよう。 例えば600字の意見文では、私の場合1枚あたり5、6分は…

意見文の書き方

意見文の課題は次のようなアウトラインを指定しています。 1事実 2意見 3理由や根拠 4意見に対する反論を想定して、それに反論 1について 学生さんの提出物ではいきなり意見から始めている意見文もよくありますが、2→1→2→3→4 という組み立てになっ…

情報の重要性をわかってもらうゲーム

学生さんのレポートを見ていると、なぜこんな記事を引用したんだろうと思うことが多々あります。パソコン教室で授業をするようになって、学生さんがどのように情報を集めているのかを見ることができるようになり、その疑問がだんだん解けてきました。 なぜこ…

文章を書くのに便利なサイト

masudanoriko.hatenablog.com 私自身も使っているものを集めたページです。リンク切れを修正しました。

参考図書紹介:『大人のための国語ゼミ』

名著『論理トレーニング』の筆者である野矢茂樹氏による“国語ゼミ”。「論理国語」という科目から私がイメージするのが、まさにこういう内容です。 期待通りの内容ですが、ここでは第2章「事実なのか 考えなのか」、論理的な文章を書くためには必須の考え方、…

敬語の授業について

授業で敬語を取り上げたときの工夫についてメモしておきます。 敬語の指針 http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/sokai/sokai_6/pdf/keigo_tousin.pdf「敬語の本を買わなくてもこれがあります」と言うと反応がある。 www.bunka.go.jp 1話を途中ま…

パソコンルームでの授業の効果

神戸山手大学で担当している日本語表現法の授業の教室を、平成30年度はパソコンルームで行っています。その他の大学・専門学校では手書きで、神戸山手大学でも当然のように手書きにしていたのですが、パソコンルームも使えるということで変更してもらいまし…