文章表現の授業です

専門学校や大学で担当している「国語表現法」「日本語表現」などといった授業の覚え書き

第4回 トピックセンテンスを生かして書く 

ある程度長さのある文章を書くときには段落に分けます。その際、ただ何となく分けるのではなく、よりわかりやすい文章になるように分けましょう。そのためには1つの内容に1つの段落を作るとよいということを第3回で学びました。 第3回の課題「割り箸の使い方…

第2回補足 事実の記述の重要性

第2回の授業で取り上げる「事実と意見」の考え方は、少しわかりにくいようです。 ジョージ・ワシントンは米国の最も偉大な大統領であった. ジョージ・ワシントンは米国の初代の大統領であった. 『理科系の作文技術』などで木下是雄氏が引用しているアメリカ…

第3回 効果的に段落を分ける 

写真は第1回の授業で使用しているものの一部です。 第1・2回で絵葉書やイラストの説明文を書いていて気付くこと(気付いてほしいこと)の一つに、「詳しければいいというものではない」ということがあります。用意した紙にびっしりと説明を書いているのに、…

第2回 事実を記述する

下手でいい加減な絵ですみません(すごく恥ずかしい)。いつかこのブログの内容を本にできたらプロのイラストレーターさんにお願いしたいと思います。 第2回目の授業では、イラストを説明する文章を書いてもらいます。たとえば上のイラストのように、書くべ…

第1回 正確に伝える

第1回目の授業です。 文章表現の授業は1年生の春に行われることが多いです。学校生活が始まると、授業によってはすぐにレポートなどを書くことになりますので、文章表現の授業はこの時期に行うのが最も適当だと思います。 大学や専門学校に入学したばかりの…

はじめに

専門学校や大学で「国語表現法」「日本語表現」などといった、いわゆる文章表現の授業を担当しています。ちょうどいいテキストがなかなか見つからず、授業ではハンドアウトを配布してきました。実際に授業をしてみて効果的だった課題をまとめ、自分でテキスト…